ゆるふわクッキング

Episode 24
ゆるッとブログ
美ボディ美マインド時々魚
EPA DHAオメガ3系の不飽和脂肪酸
血液中の中性脂肪やコレステロールを低下させる作用がある。
何が良いのか、ゆるッとまとめると
皮膚や関節の炎症や酸化の抑制効果
脳機能活性化、血管を柔らかくさせる。
油、脂質を摂取するなら魚からが良いと思います。
良質な脂質でいうと、
アボカドやナッツ類などありますが
タンパク質と脂質の兼ね合いからして
魚をメインにすると良いと考えます。
しかしながら詰まるところは
身体との相性だとも思うので
魚が大丈夫なら魚がよろしいかと思います。
なんでもそうですが、魚だけ食すなど
摂りすぎも良くない様で
とくに『マグロ』とか鯨系
海の食物連鎖の上位にいる魚は
メチル水銀濃度が高いらしく食べ過ぎると
中枢神経に障害を与えたり心血管系にも影響が出るようなので
食べ過ぎには注意との事。
とくに妊婦さんは気をつけた方が良い様です。
あとは食べ物の掛け合わせですかね。
私が思うところだと
(食の歴史を調べてみても)
日本人の食の相性としては、
- 白米
- 味噌
- 漬け物(ぬか)
- 海藻類
- 魚
- 卵
- 山菜
- 梅干し

所謂日本食でございますね。
しかし一つ注意点として、
和食は塩分過多な事がありますのでそこはお気をつけ下さいませ。
塩分過多を感じたら、
ナトリウムの排出を促す
カリウムを含む
海藻類やジャガイモもあわせて食べると良いので
味噌汁で摂るのが良いと思います。
日本食ベースの献立が良さそうです。
魚料理は手間がかかる面倒くさい、
気持ちはわかります。よくわかります。
が、しかしです
食事は身体を育てる上でとても重要なんです。
わかっちゃいるけど、
手軽に洋食加工肉料理。
手軽や簡単なモノはそれ相応のモノしか得れません。
やり過ぎもどうかと思いますが身体に入れるモノはこだわって欲しいです。
内側、見えないトコロが大事だと思います。

Progress,not Perfection.
(完璧よりも、前進を)
愛を込めて。