News 新規掲載 ボディメンテナンス メニュー

香り導くAroma Works

藤井

Episode 28

香りを楽しみ心に安らぎを与えるというのは、いにしえから続く人類の歓びです。それと同時に手を当ててキズとココロを癒してきたのも私達。アロマオイルのトリートメントはその両方を備えた知恵、答えそのものだと思っています。

アロマセラピー

アロマセラピー【香りを用いた健康法】
アロマ(芳香)+セラピー(療法)
アロマ(由来はギリシャ語でアローム)

自然豊かな山や森に行った時に清々しく気持ちいい気分になります、目や耳からの感覚ももちろんですが、そこに生きる生命の香りが私達の心や身体に働きかけて元気と癒しのチカラを与えてくれます。

その植物のチカラを利用して身体をより良い状態へ導いてくれる方法がアロマセラピーです。

アロマオイル

アロマオイルは植物由来の香油です。
アロマオイルには2種類、天然と合成があります。

天然
  • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 植物から抽出される100%天然成分
  • 香りを嗅ぐほか、肌に用いる事も可能
  • 心身への働きの期待がある。
合成
  • 石油系の原料などから出来た合成香料
  • フレグランスとして香りを嗅ぐだけのもの
  • お風呂や肌に用いるのはNG

アロマオイルトリートメント

  • 循環器系に及ぼす効果
    静脈の血液循環をサポート
    リンパ系にもアプローチが可能です。
  • 神経系に及ぼす効果
    交感神経 副交感神経の活動を促進させます。
  • リラクゼーション効果
    心を落ち着かせ身体の緊張を解きます。
  • 滑剤成分の効果
    こちらの効果については正直私は鵜呑みにしなくていいと考えます。何らかの化学反応はあると思いますが今のところ私自身の体感として得たハッキリした効果は見当たりません。

アロマフレグランス

アロマで作るルームフレグランスは気分転換にはもってこいの道具です。

頭の中がごちゃごちゃしちゃって整理できない時や気持ちがソワソワして落ち着かない時には、シュッシュッとふって空気を変える。

嫌な気持ちはさっさと切り替え
チャンネルのリモコンみたいに使えます。

色々と自作するのも楽しくて調合していく中で少しでも分量が変われば香りもかなり変わる。
まさに【Sweet Science】です。

アロマオイルに魅せられて
それ以来、道端に咲く花を愛でる様になりました。

花や木、土、水
様々な生命のパワーをいただきながら
生きてます。
感謝しかありません。

ありがとうございます。

Progress,not Perfection.
愛を込めて。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
藤井公大(コウタ)
藤井公大(コウタ)
ボディメンテナンス13年
記事URLをコピーしました